2025/01/27 00:00

帯状疱疹ワクチンの定期接種化

2025年4月から帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります。

まだどれくらい助成してもらえるか決まっておりませんが、65歳、70歳、75歳、、、と5の倍数の年齢の方に接種の案内が送られてくる様です。

帯状疱疹ワクチンに興味がおありの方のうち2025年度に65歳以上で5の倍数の年齢になる方は、4月になるのを待つと良いと思います。

また詳細が分かり次第ご報告いたします。

2024/11/15 00:00

年末年始の診療について

本年も残り僅かとなりました。

当院の本年の診療は28日までとさせていただきます。

皆様にはご不便をお掛け致しますが何卒ご容赦願います。

その他、年末年始の診療は下記の通りとなりますのでご案内申し上げます。

 

 12月27日(金)  平常通り診療

 12月28日(土)  平常通り診療

 12月29日(日)   休診

 12月30日(月)   休診

 12月31日(火)   休診

  1月 1日(水・元日)休診

  1月 2日(木)   休診

  1月 3日(金)   休診

  1月 4日(土)  平常通り診療

 

どうぞ良いお年をお迎えください。

2024/11/12 00:00

インフルエンザ予防接種 フルミスト点鼻液という選択肢(再掲)

フルミスト点鼻液についてのご案内

 

2歳以上19歳未満の方を対象としたフルミストというワクチンが発売されました。

2003年にアメリカFDAで承認されて以来アメリカやヨーロッパを中心に使われており安全性・有効性が確立されております。

メリットは1回で接種が完了すること、苦痛が少ないこと、などが挙げられます。

接種方法は両方の鼻腔に少量ずつ噴霧するだけです。接種後に鼻をかんでも問題ありません。

2歳以上13歳未満のお子様はワクチンを2回接種する必要がありますが、それが1回で、しかも痛みなく終えることができるのでお勧めです。

19歳未満の受験生の方でワクチンを2回希望される方にも適応がございます。

デメリットは接種後にインフルエンザ様の症状が出現する可能性があること、費用が割高となること、妊婦や妊娠の可能性がある方は接種できないことなどが挙げられます。

生ワクチンですが点鼻液ですので他のワクチン(生ワクチンも含む)との接種間隔に特に制限はございません。

少量のご用意になりますので興味がおありの方はお早めにご相談ください。

(本年度のフルミストの取り扱いは終了いたしました)

  

接種開始時期          10月15日~

料  金            8000円

岐阜市に住民登録のある未就学児の方は岐阜市からインフルエンザ予防接種の助成を受けられ7000円になります。

2024/10/21 12:00

電話機の故障のお知らせ

現在、電話機の故障のため時間外に電話が繋がりにくい状況となっております。

皆様には大変ご不便をお掛けしておりますが何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。

 

追記 10月23日15時頃に復旧いたしました。

2024/10/10 00:00

HPVワクチンの接種が4か月で完了できる接種方法のご案内

HPVワクチンの接種が4か月で完了できる接種方法のご案内

HPVワクチンキャッチアップの対象者に対して接種期間を短縮した接種方法が提案されました。 

上記の方法なら最短4か月で接種を終えることができます。

11月末までに1回目を接種していただければ3回のワクチンすべて公費助成で済ませられます。

2回目が年末年始の連休に重なる様なスケジュールですと3回目が4月以降になり助成対象外となりますのでご注意下さい。

 

対象者

1997年度生まれ~2007年度生まれの女性(1997年4月2日~2008年4月1日生まれ)

17~27歳

(2024年度に高校一年生相当の女子も公費で接種できるのは2025年3月末まで)

若くしてお亡くなりになる女性を1人でも減らすために是非接種をご検討ください。